徒然日記
日々徒然を語っております。別名、更新記録日記
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 7 )
HP更新 ( 5 )
出来事 ( 20 )
バトン ( 1 )
ちょっと思うコト ( 0 )
ゲーム ( 2 )
フリーエリア
最新CM
妙なところから現れました。
(02/02)
拝見&c=64477せていただきました
(06/05)
最新記事
随分と久しぶりです
(04/21)
お弁当と小学校と実験と
(02/20)
喜ぶべきか悲しむべきか
(01/29)
テスト前に……orz
(01/22)
クリアー♪
(09/23)
最新TB
プロフィール
HN:
弓月琉那
HP:
月花の歌
性別:
女性
職業:
学生
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2009 年 04 月 ( 1 )
2009 年 02 月 ( 1 )
2009 年 01 月 ( 2 )
2008 年 09 月 ( 1 )
2008 年 05 月 ( 1 )
最古記事
いよいよ開設~♪
(04/21)
HP試行運営中
(04/23)
掲示板
(04/25)
レポート
(04/26)
学校周辺見学
(04/28)
2025
07,08
05:29
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
02,09
23:08
印刷と自動改札と無灯自転車
CATEGORY[出来事]
……と、なんの脈絡もないものを並べ立ててみましたが。
印刷&製本作業は、まぁ私のミスと共に(?!)、ええ、あまり無事ではなく半終了いたしました(何)
行き帰りの電車の中で本が4冊読めてしまったのがご愛敬と言うかなんと言うか(意味不明)
さて。
今日一番驚いたのは電車を待っている時でした。
そこには、でかでかとポスターが貼られていました。
2月26日に自動改札登場のニュースでした。
……自動改札の使い方、なんて初めて見ましたよ、私。
時代は最早切符じゃなくてお財布から出さないで良いカード式だというのに。
それなのに、ここはようやく県庁所在地(ココ重要)の駅にようやく自動改札ができるというステキな田舎っぷりです。
……ついでに、カードは使えない模様です。
まぁ、他の駅にはないわけですから当然と言えば当然なんですけどね。
それでも、実家に帰った時とのギャップに頭を悩ませていた(切符を買わ
ずに改札通ろうとしたりとか/マテ)私ですが、少しは改善されるでしょうか。
果てさて。
と、どこに住んでいるかモロバレな管理人でした(笑)
そして、私は帰宅してすぐにこの日記を書いています。
つまり、帰って来たのは夜です。
街灯さえつかない田舎道は真っ暗です。
なのに、自転車の電気がつかない。
自動点灯のハズの電気が点灯せず、凄まじく恐ろしかったです。
いつ水路に落ちるかと思うと、もう冷や冷やでした。
……たぶん一番怖かったのは対向車だと思いますけどね。
ホント、申し訳ない事をしました。
修理に出すまでは懐中電灯必須だなぁと、お金のやりくりに頭を悩ませつつ思ってみた、そんな一日。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
送別会
|
HOME
|
印刷
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
送別会
|
HOME
|
印刷
>>
忍者ブログ
[PR]